正当防衛が過剰防衛になる事がある?

不審者から襲われそうになった時、緊急時に自分自身を守るためにやむを得ずに行なった場合は正当防衛が成立しますが、襲ってきた相手に対して過剰に反撃してしまった場合は過剰防衛とみなされて違法になる事が考えられますよ。

過剰防衛だと傷害罪が成立する可能性があるため、相手からの攻撃は防御して、積極的に攻撃しないようにしましょう。

不審者が武器を持っている事も考えられますが、こちらも武器で相手を攻撃した場合は過剰防衛になる事が考えられますよ。

正当防衛は判断が難しいため、裁判官次第で正当防衛にも過剰防衛にもなる事が考えられるので注意しましょう。

殴られたから殴り返すという行為は場合によっては正当防衛ではなく過剰防衛として扱われる可能性もありますので、もし不審者から襲われそうになったら、反撃ではなく逃げる事を第一に考えましょう。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る