飲酒で自転車運転すると車の免許が免停

お酒によって自転車ののってしまうと免停となってしまいこれは自転車ではなく、自動車の免停となってしまいます。
事件の内容としては自転車の飲酒運転でバイクと衝突し、バイクの男性を死亡させたとして重過失致死容疑で書類送検されたアルバイト男性が道路交通法に基づいて運転免許の180日間の停止処分となりました。

警視庁は飲酒運転の悪質性と被害者が志望したという結果の重大性を考慮し、自転車の運転でも事故を起こす恐れがあると判断したようです。自転車の飲酒運転で自動車の運転免許が停止になってしまうのは大げさではないかと思うかもしれませんが、法律で規定されています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る